研修実績報告 | 福岡の接待・接遇マナー、人材育成・社員研修専門のオフィスしおん

092-402-5341
問合せ

HOME> 研修実績報告 >

研修実績報告

◇研修/共立大学スポーツ学部 面接対策講座実施

平成30年度全国の公務員試験それぞれの日程が発表されています。
今どき、採用については、やれる・できる人材を求め
筆記試験はもちろん面接試験が重視される傾向にあります。

筆記試験は、基本レベルはできて当然。
面接試験ではそれを踏まえて、
公務員としてどのように積極的に活動ができるかを
ぐっと踏み込んで探られるというわけです。
もちろん、面接は必要に応じて何回か行われることでしょう。
作り話しは通用しません。
実践の伴った経験・体験を短時間で面接官に熱く語らねばならないのです。
そのためには、準備は必要不可欠です。

ということで
共立大学スポーツ学部 1・2・3年生を対象に
面接対策研修を実施しました。
警察官、消防士、一般公務員志望の学生たちです。

タイトルは
「面接、準備が第一!」
サブタイトル
~甘く見てはいけない、面接ですべてが決まる~

研修では模擬面接も実施しました。
事前準備なしにもかかわらず、面接官の質問に
内容のある答えが返ってきたのです。
それは、これから体験経験をまとめ、シュミレーションしていくと
もっと、スムーズに伝えることができる、その可能性を
垣間見たようで、頼もしく感じたものです。

どんな小さな成功体験でも「熱く語れる」ことが必要です。
やはり準備が第一なのです。
研修後では、
何から準備してよいのかわからないと言っていた学生たちが、
いろいろとイメージを膨らませていたようです。

**************************************************
受講生の声
【面接対策講座を受講して】
今回、先生のお話を聞いて面接に対する意識を
高めることができました。準備が大切だということは
簡単ではないことはもちろん分かってはいましたが
お話を聞いたことで、今やるべきこと、準備
すべきことが具体的に見えてきて、今まで以上に
意欲的に取り組んでいきたいと思いました。
          スポーツ学科2年 樽茶 ちなみ
***************************************************

☆研修/入社後1・2年生フォローアップ研修実施

研修
1・2年生社員フォローアップ研修 実施

福岡県某建設会社において
入社後1・2年生社員を対象に教育訓練として
「入社後の生活を振り返り、社会人としての基本の大切さを再認識する」
という目的で社員研修を実施しました。

「働きがいをもって、活き活きと働くために」
今、何ができるかを具体的にとりあげて、研修を進めました。

初心を振り返り、現状を確認し
自己分析・自己評価、問題点の洗い出しと対処の仕方
メンタル面での悩み
社会人としての基本の再確認と学習・・・

職場、仕事に対する思いなどを
一人ひとりの考えをじっくり話し合いながら進めました。

普段言えないようなことも含め、
気兼ねなく発言が飛び交っていました。

フォローアップ研修の大切さを改めて感じたところです。

配属先の異なる同期の先輩後輩とともに
様々なことを共有できたことを喜ばしく感じていたようです。

今後の具体的な取り組みに向けての意思表示には
研修の意義が具現化した思いで
とてもうれしく感じました。

☆北九州市某整形外科医院にて職員研修を実施しました。

【研修テーマ】
「より心をこめたおもてなしを目指して」
【研修内容】
最新の設備と充実したスタッフを備えて専門的な診療を確立している整形外科。
さらに一人ひとりの患者さんのために何ができるのか、
より地域に密着した医療の推進を図り、患者さんとの信頼と安心を築くために
どのように対応すればよいのかを追求して、スタッフ研修を行いました。
看護師、理学療法士、トレーナーの皆さんそれぞれが、
「より心のこもったおもてなしを届けるために」と目を輝かせて熱心に学ばれました。
おもてなしとホスピタリティの位置づけを理解していただき、
より高い相手に対する心遣いをどのように表すことができるか、
そしてそれがどのように患者さんに影響を与えるのかを図解しながら、
具体的に学んでいただきました。
あいさつ、言葉遣い、態度などの応対の仕方を学び進めるごとに、
大きな気づきがあったという手応えを感じました。
今後、さらに患者さんのニーズに応え、地域に密着した医療の推進が図られることでしょう。

◇躍動感あふれるアクシオン福岡 職員研修

接客・接遇マナー向上目指して」
福岡県立スポーツ科学情報センター内(公財)福岡県スポーツ振興センター「アクシオン」
職員研修を行いました。

タイトルは
「躍動感あふれるアクシオン福岡」
~地域に愛され、親しまれる施設を目指して~

限られた時間内での研修は
「活用、応用の可能性を含めた基礎、心構えをどっしりと据えること」が柱。
研修生の大半は体育教師をめざす体育会系職員。
歯切れのよいワークとリズム感ある受け答えがいい感じ。   

ビジネスマナー5原則はバランスが大切ということで一つひとつじっくりと内容を抑えていただきました。
お客さまへの対応ということで、笑顔づくり口角の上げ方では、一段と盛り上がり本気の笑顔が飛び交っていました。

取り組む姿勢に真剣さが現れて、とても歯切れのよい研修となりました。

☆マニュライフ生命保険福岡支社にて「手紙・あいさつ文の書き方」研修を実施しました。

【研修テーマ】「手紙・あいさつ文の書き方研修」
お客様に、はがきやお手紙を書く機会が多いという保険会社のサービスマン。
手紙の書き方の要領とポイントを再度押さえようということで、
手紙文の書き方、はがきの注意点などを含めて基本研修をいたしました。
あいさつ文や手紙文は4つの部分で構成されています。
それらにはきちんと役割があり、昔から決まった言葉や形式があるのです。
形式を覚えてさえしまえば、あとは書きやすく、回を重ねるごとに上達します。
さすが日ごろ書き慣れている社員の皆さん、素晴らしい文章が完成しました。

◇新入社員研修

新入社員研修 続いています。
成長の早さに驚きです。
学ぶことすべてを吸収し、より積極性が増しています。

言葉遣い、姿勢の良さには当初より感じていましたが、
日を追うごとに磨きがかかっています。

◇新入社員研修 

社会人一年生、気合が入っています。
新入社員研修、緊張の中にも社会人としての基本マナー、心構え、など
新鮮な面持ちで取り組んでいます。

「人前で話すことが苦手」と声を大にして語る新入社員も
敬語の使い方やコミュニケーションについて学ぶと
ちょっぴり、自信を持って人前で話せるようになります。
一人ひとり発表をしていただくと「苦手」などはどこやら、
まとまりのある内容で、驚くほど流ちょうに発表がなされました。
研修毎時間ごとのきちんとした挨拶、お辞儀が功を奏し、
一日目の研修では、研修生の新社会人興味深々というところで
研修を終える頃には
お辞儀も背筋まっすぐ、視線、表情、タイミング、発する言葉、
すべてが申し分なくなされました。
あとは、実践あるのみ。
 
回を重ねるごとに、レベルも上がっていきます。
実務での緊張をほぐす場をつくりながら
しかし、しっかりと必要なことは身につけていただきましょう。
前向きに頑張りましょう!

◇新入社員研修 実施中!

新入社員研修 実施中!
新入社員研修真っ只中です。学生を卒業して、新社会人として組織に仲間入りするという気構えが伝わってきます。
「社会人としての心構え」など真剣にメモを取る姿が印象的です。
ビジネスマナー5原則では、学生の立場と変わって、社会人としての基本を身に着けて、新鮮な面持ちの研修生。
ワークが進むにつれて、様々な質問など飛び交い、熱心さと積極性が伝わってきてうれしい限りです。
仕事を円滑に進めるための「報連相」については、理解力が早いのには驚きです。
学生時代に様々な役割を担い、率先して携わってきた経験は、大きな財産となって発揮しそうです。
何事も経験はしないよりした方がいいのですが、社会人1年生としては、これからの経験を積極的に積んで
それらを大いに活かしてほしいと願ってやみません。
何事も教えられなければ知ることはできません。
知らないことはやれません。
やってみなければ、上手にできるようになりません。
組織が求めている有用な人材となり、実力を発揮してくれますように。

◇アイディア創出会議

厚生労働省職業訓練 職業能力基礎講習

<アイディア創出会議>
 
毎日暑い中を研修生は、研修で頑張っています。
 
先日は、アイディア創出のための
模擬企画会議を行いました。
ブレーンストーミングとKJ法を用いての企画会議です。

テーマはいたって簡単なもので
「祭りの出し物を考えよう」というもの。

課題を提出し、様々な意見をどのようにまとめていくのか
ブレーンストーミングでさまざまなアイディアを出し合い、
KJ法により整理するという方法で取り組んでみました。

2つのグループに分かれ、それぞれの役割を決めて、
基本ルールに則り、自由に意見を出し合っていきます。

KJ法では、意見を分野ごとにまとめ、
最終的に条件を満たし、なおかつ、
やりがいのあるものを決定するというやり方でした。

         
 
短時間でしたが、
“質より量”という基本原則のもとに活発な意見が交わされ、
みごとにまとめ上げられていくのをみていると
頼もしささえ感じてきました。
 
       
 
 
発表が、実に簡単明瞭、説明の流れもすばらしいものでした。
学習の成果は確実に具現化しています。
後半が楽しみです。
 

◇求職者研修「エコグラム交流分析」

 
 
今回の研修は個人的に大好きな
 
 「エコグラム交流分析」でした。
人は誰でも「本当の自分を見つけたい」「自分を理解したい」
「新たな自分に気づきたい」「自分は今どのような状況なのか」
「過去の自分の夢や希望を再確認したい」と思っています。

自己分析はこれらのことに答えを見出す糸口を与えてくれるのです。
自分の為に自己分析があるのです。

エゴグラムとは、精神科医である
エリック・バーンの交流分析における自我状態の考え方を元に、
人の心を5つに分類し、
その5つの自我状態が放出する心的エネルギーの高さを
グラフにしたものです。

『心の指紋』とも言われ、自分の性格を細かく分類することで
自分の性格を理解できるようになり、
望ましい自分に改善しやすくなるという特徴を持っています。

自分以外の人たちの性格も理解できるようになるための円滑なコミュニケーションに、
よい影響を与えるといわれています。
また、もやもやと絡まった糸のような不可解な自分の性格についても、
分析により、糸がするするっとほぐれるようなすっきり感が得られると好評です。
ある意味、自分自身の再発見も期待できます。

現クラスの研修目的は、
就活に伴う自己分析で、
「どんなシゴトがしたいか」「どんなシゴトが自分に向いているか」
「どんな会社に行きたいか」「自分は何ができるのか」を認識・理解することです。

それぞれの分析の結果は、

①「親から引き継いだもの」
②「大人になってから得たもの」
③「子どもの時から持っているもの」を、

質問の答えからグラフ化して性格を導き出す方法で
グラフ化する属性は全部で5つです。

1. CP(厳格な父親)
2. NP(優しい母親)
3. A(成人度)
4. FC(自由な子供)
5. AC(従順な子供)

5つの分野であらわされた数字をグラフ化したものは、
Ⅿ字型であったり、N字型であったり様々な形であらわされます。

 
 
 
 
 
研修生と分析する結果はバラエティに富んでいます。
研修生の反応も実に面白い。
口を堅く結んで、結果とにらめっこしながら

深くうなずいている人が多いようです。

さあ、研修生の皆さん休職に向けて、
「どんなシゴトが自分に向いているか」を考えてみましょう。

まだまだ研修は続きます。
一緒に考えていきましょう。

 

 

Contents
Archives